ピータンには、レシチンやルテイン、ビタミンA・B2、鉄が含まれています。
ピータン(皮蛋)の効能
ピータンは通常アヒルの卵である鴨蛋から作られる卵の加工品で、炭酸ナトリウムや石灰、木灰などを混ぜた液に卵を殻ごと漬けてしみ込ませた後、もみ殻を混ぜた黄土を塗って卵を閉じ込めて熟成させます。
ピータンに含まれるレシチンには、神経組織や脳細胞に働きかけて記憶力を向上させる作用があるといわれています。また、カロテノイドの仲間であるルテインは、目の疲れに良いほか、老化を防いだりする作用があるといわれる抗酸化物質のひとつで、活性酸素を除去する働きがあると考えられています。
ビタミンAは皮膚や胃、喉、消化管、肺などに存在する粘膜を正常に保つ働きがあるといわれているため、免疫力を強化して感染症を予防する作用があると考えられています。
さらに、ビタミンB2は、三大栄養素であるタンパク質・糖質・脂質を分解してエネルギー転換する際の補酵素として作用したり、発生した過酸化脂質を分解して消去したりする働きもあるとされています。
ピータンの独特の香りが薄いものを好む人には、黄身がまだやわらかい青島皮蛋、きれいに切り分けたい場合は、熟成の進んだかためのタイプがおすすめです。冷暗所で保存すれば1年ほどもちます。
ピータンの人気&簡単レシピ
ピータン豆腐
台湾料理屋さんでよく食べる一品。豆腐の水分が気になる場合は、30分ほど水切りしてください。ネギ無しでも美味しく、紫蘇なども合うですよ。
ピータンサラダ
コツは、タレをよく混ぜること。調味料は全て同量なので覚えやすいですよ。臭みも無く、剥くだけのピータンを使えばとても簡単に作れます。
ピータンとタレ
タレの分量は適当なので、お好みで調節してください。ネギやニンニクが好きなので、いつもこれより少し多めに入れてます。甘めが好きな方は、砂糖をもう少し加えても良いかもしれません。
ピータン粥
中華粥の黄金比は、米1に水10だと言われています。ごま油をまぶしておくと、お米が花のように開いてふっくらと膨らみます。
ピータンの剥き方
泥をとった際、殻にヒビが入っていたら食べないでください。炭酸ナトリウムで舌がピリピリするので、口の中に泥が入らないようにくれぐれもご注意を。