サツマイモというと食物繊維が豊富というイメージですが、実はビタミンCも多く含まれており、100g中の含有量はなんと柑橘類並みです。
また、サツマイモのビタミンCは、でんぷんによって包まれているため、熱によって損なわれにくく、焼きいもにしても9割も残っています。
ビタミンCとEを豊富に含む抗酸化食材
サツマイモは、ほかのイモ類には少ないビタミンEが多いというのも特徴の一つで、抗酸化作用のあるビタミンCとEの両方を含むため、優れた抗酸化食品といえます。
食物繊維もジャガイモの約2倍と、イモ類で一番の含有量です。
そのほか、ビタミンB1・B2、カリウム、肉質が黄色い品種にはβカロテンも含まれています。
[スポンサーリンク]
切り口から出る白い液体の正体は?
切り口からにじみ出る白い乳汁はヤラピンです。ヤラピンには、便をゆるくする作用があり、食物繊維とともに、便秘の予防・改善、大腸ガンの予防などに効果を発揮します。
ビタミンEで大腸ガン予防
サツマイモは、ビタミンEを含む植物油などを使って調理すると、細胞の酸化を防ぐ働きが強力になり、ガンの予防効果などがアップします。
また、大腸ガンは、高タンパク・高脂肪・低食物繊維の食生活によって引き起こされることが多いといわれているため、サツマイモを動物性食品と組み合わせて摂ると、サツマイモの食物繊維によって便通がよくなり、発ガン物質が腸内にとどまる時間が短くなるため、大腸ガンの予防に役立ちます。
できるだけ皮ごと食べよう
サツマイモの皮は厚めにむくのが鉄則ですが、食物繊維の摂取が目的の場合は、繊維は皮の近くに集まっているので、できるだけ皮つきで利用しましょう。皮には胸やけを抑える効果もあります。
むいた皮は、かき揚げやかりんとうにして食べられます。