アイナメには、ビタミンB2・D・EやEPA、DHAが含まれています。
アイナメの効能
アイナメは、北海道以南、水深30cm以下の藻の多い岩礁に生息する魚です。脂質が少なく、身は淡白でありながら弾力があり、ふっくらとした味わいを楽しめるのが特徴で、刺身・洗い・照焼き・煮つけ・唐揚げなどに利用されます。四季を通じて出回りますが、脂がのるのは冬から春にかけてです。
栄養面では、新陳代謝を促進するビタミンB2やカルシウムの吸収を助けるビタミンD、細胞老化を防ぐビタミンEなどが豊富です。
また、脂質に含まれる不飽和脂肪酸のEPAは血栓・動脈硬化・高血圧の予防、アトピー性皮膚炎やぜんそくなどのアレルギー症状の緩和・改善、がん予防に役立つほか、DHAは記憶力・学習能力の向上、コレステロール値低下、情報伝達・神経組織の機能維持、認知症予防、アレルギー症状の緩和・改善、がん予防に有効です。
EPA・DHAはエイコサペンタン酸とドコサヘキサエン酸のことで、これらはオメガ3脂肪酸とも呼ばれ、その効能が注目されている栄養素です。
アイナメは体表面のぬめりが強く、体色が濃いものを選びましょう。光沢があるものほど新鮮です。また、比較的早く鮮度が落ちるため、慎重に選ぶ必要があります。
アイナメの人気&簡単レシピ
アイナメの煮付け
シンプルな煮付けに♪小骨が多い魚ですが煮付けにすれば身がほぐれやすく、塩焼きより食べやすくなります。生臭さが苦手な方もぜひお試しください。
アイナメの塩焼き
白身魚の中でも脂のりがよいアイナメのおいしさを、塩焼きでシンプルに楽しめます。同じ仲間でありながら、ホッケより食味バツグン。焼くときのポイントは、弱火でじっくり火を通すこと。ちなみに「クジメ」というよく似た魚もいるようなので、お間違えなく。
アイナメの塩昆布カルパッチョ
刻んだ塩昆布を加えることで、いつもとはガラリと変わった味わいに。味が足りなければ後から足すこともできるので、オイル液を最初は全体的にうす味に作るといいようです。
アイナメの南蛮漬け
旨味が出るのでウロコや内臓を取り除く必要なし!そのまま頭から全ておいしく頂きましょう。野菜もたっぷり摂れますよ。
アイナメの唐揚げ
シンプルながら誰にでも好まれるおいしさ。全長10cmくらいまでのアブラメは骨まで軟らかいので、2度揚げしなくても頭から食べられます。油がはねるのを防ぐため、水気はよく拭き取ってくださいね。