食品

ナツメ(棗)の栄養とおすすめレシピ、食品成分表

ナツメには、鉄やカリウム、マグネシウム、ビタミンPが含まれています。

[スポンサーリンク]

ナツメ(棗)の効能

ナツメは、中国では3000年以上も昔から滋養強壮の食品として珍重されています。

漢方医学では、血液に栄養を与え、「気」によい効果があり、脾臓と胃を元気にする作用があると考えられているほか、栄養不良・貧血・めまい・不眠症・白血球や血小板の減少・慢性肝臓病・喘息・アレルギーなどの治療に効果的とされています。

ナツメは鉄・カリウム・マグネシウムを豊富に含んでいるため、血圧低下や免疫力強化、疲労回復に効果があるとされているほか、花粉症対策にも有効ということが明らかになり、注目を集めています。

また、ビタミンの含有量も多いため、美肌づくりやアンチエイジングにも有効と考えられるほか、肝臓保護、コレステロール値低下、がん細胞の正常細胞への転化の促進、血液循環をよくするビタミンPの健胃作用などが期待できます。

[スポンサーリンク]

ナツメの人気&簡単レシピ

ナツメ煮

冷えでお悩みの方におすすめしたいナツメ煮。ナツメは生薬として体を温め、筋肉や神経の緊張を和らげる効果があるとされています。甘さ控えめな仕上がりのようなので、黒砂糖の量は好みに合わせて加減してくださいね。

ナツメのオレンジジュース漬け

そのままだと甘みが強すぎ、モサモサとした食感のナツメ。それがオレンジジュースに漬けるとさわやかなおいしさに♪漬ける期間は、長くても2日まで。長時間漬けておくと、デーツが溶けてしまうようなのでご注意を。一度に大量にではなく、食べる分だけ作るといいですよ。

ナツメジャム

めまい・頭痛・疲れやすさ・動機・よく眠れないなどのお悩みの持つ方必見。鎮静・強壮・緩和・利尿の目的で、神経症や神経衰弱などに応用されるナツメを、手軽に摂取できます。ナツメは漢方薬店などで売られている「刻みナツメ」を使うと便利。

大根ステーキ ナツメソース

薬膳では胃腸を強めて元気にさせる、造血機能促進、精神を安定させる効能があるナツメを使った味わい深いソースです。とろみとバルサミコ酢の風味を引き出すには、ゆっくり煮詰めることがポイント。

[スポンサーリンク]

未来の私に、完全栄養食

栄養素はバランスと組み合わせ。脱サプリ生活は、栄養食から始めてみませんか?

1食(パン2つ)312円

全粒粉や大豆、昆布、チアシードなど、10種類以上の原材料をブレンドすることで、おいしさと高い栄養価の両方を実現しています。ロールパンと比較して糖質35%off

かんたんで、おいしくて、これからのからだをつくる、現代人のためのあたらしい主食です。
未来の私に、完全栄養食

お読み頂きありがとうございます

もし宜しければシェアをお願い致します。



おすすめ

[スポンサーリンク]