かりんには、ポリフェノールや食物繊維、カリウムが含まれています。
かりん(花梨)の効能
かりんは中国が原産とされるバラ科の落葉樹になる果実で、古くから薬用として用いられており、日本でも全国で栽培されています。果実といっても非常に硬くて渋いため、生では食べられず、香りを楽しんだり薬用成分を利用したりする使い方となります。かりん酒やジャムにするほか、煮出してシロップにし、ソースにしたりグラニテやシャーベットにしたりします。
かりんには、咳止めや去痰、ぜんそくの改善に有効なアミグダリンという薬用成分が含まれていますが、これらの症状にはかりん酒でも効き目があるとされています。
また、かりんに含まれるポリフェノールの一種にインフルエンザウイルスを抑制する強い効果があるということが研究により明らかとなっています。
さらに、ジャムなどにすることで、豊富な食物繊維をたっぷり摂ることができます。特に不溶性食物繊維が多いため、便秘の予防や改善に効果があるほか、有害物質を吸着して体外へ排出するのを助ける働きもあります。
かりんの人気&簡単レシピ
かりんのジュレ
りんごと一緒に煮込むことで、かりん独特のカドが緩和。色も香りもステキなジュレです。種や皮はお茶のパックなどに入れて煮込むと、漉すのがラクになりますよ。かりんには咳止めや喉の炎症予防に効果的な成分や、感染症予防や病気回復を早めるビタミンCが含まれているので、ヨーグルトにかけたりお湯で割ったりして飲むと風邪予防にも。
ハチミツかりん
のどの調子が悪いときに大活躍のハチミツかりん。ビタミンC豊富なかりんは風邪の予防や回復に役立つほか、シミやそばかすを予防してハリのある若々しい肌を保ってくれる働きも。さらにはちみつにはビタミンCに加えビタミンB群も含まれ、ニキビや吹き出物などの肌荒れに効果的。美肌効果たっぷりですよ♪
かりんジャム
少しゆるめに仕上げたかりんジャム。かりんはとても固いので、切るときはケガをしないように注意してください。かりんに含まれるビタミンCは冬の不調に欠かせない他、リラックス効果があるGABA(ギャバ)などに働きかける効果もあり、ストレスを感じているときやイライラしているときにもおすすめです。