ライムには、クエン酸やカリウム、カルシウム、マグネシウム、ビタミンC、フラボノイド、テルペン、食物繊維が含まれています。
ライムの効能
ライムは亜熱帯から熱帯地方に生育する香酸柑橘で、原産地はインド北部からミャンマー、マレーシアです。果皮は鮮やかな緑色で、さわやかな香りとほのかな苦味があり、飲料や料理の香りづけとして利用されます。
淡い緑色の果肉は果汁が多く、主成分である酸の9割ほどが疲労回復に効くクエン酸で、レモンより多く含まれています。また、高血圧予防に有効なカリウムや、骨・歯の強化に役立つカルシウムやマグネシウムなども、レモンより豊富です。
そのほか、ウイルスへの抵抗力を高めて風邪などの感染症を予防するビタミンCや、高血圧・動脈硬化・糖尿病・脳卒中・がんの予防、老化防止、利尿作用が期待できるフラボノイド、ストレス緩和に役立つテルペン、整腸作用があり動脈硬化・糖尿病・がんを予防する食物繊維も含まれています。
ライムは、果皮の緑色が鮮やかで美しく、実が締まっていて芳香を放っているものを選びます。ポリ袋に入れて冷蔵庫で保存すると1週間くらいは日もちしますが、使いかけのものは切り口にラップを密着させて覆ってから冷蔵庫に入れ、早めに使いきりましょう。
ライムの人気&簡単レシピ
ジンジャー&ライムのノンアルカクテルジュース
ライムによって味わいが変わるので、飲みにくい場合はガムシロップなどを加えてみてください。冷たいものを控えている方は、氷なしでOK。
パクチーとライムのグリルチキン
パクチーは茎の部分も必ず使ってください。マリネソースの割合はお好みで。フライパン、オーブンレンジ、トースターなど何で焼く場合も中までしっかりと火を通しましょう。
ハニーライムドレッシング
パクチーサラダと相性抜群!甘味と酸味が程よい絶妙な味わいです。塩をナンプラーに置き換えると更にアジアンテイストに♪
ライムやレモンの切り方
一度に一玉を使い切らない場合は、最初に必要な分だけをくし型にカットし、後で1切ずつ両端を切り落とすと、残りが傷みにくくなります。1/4、1/6、1/8など角度はお好みで。