アンコウには、EPAやDHA、ビタミンA・D・Eが含まれています。
アンコウの効能
アンコウは北海道から南日本の海域に分布しており、食用とされるのは主にアンコウときアンコウです。さばいた身・肝・水袋(胃)・ぬの(卵巣)・えら・ひれ・皮はアンコウの七つ道具と呼ばれ、ほとんど捨てるところがありません。
約40%が脂質ですが、不飽和脂肪酸のEPAやDHAが多く、コレステロール値の低下やがん予防に有効であるほか、老化を予防するビタミンA・Eやカルシウムの吸収を助けるビタミンDなども含むため、心身のバランスを整えて若さを保つ栄養素が豊富な食材といえます。
また、血行促進、動脈硬化・高血圧の予防、アレルギー症状の緩和・改善、記憶力・学習能力の向上、認知症予防などにも効果を発揮します。
EPAとDHAはエイコサペンタン酸とドコサヘキサエン酸のことで、これらはオメガ3脂肪酸とも呼ばれ、その効能が注目されている栄養素です。
アンコウは、皮色が暗黒褐色で身に弾力があるものがよいとされています。肝臓が見える状態で並べられてある場合は、肝臓に走る血管が鮮やかなものを選ぶのがポイントです。
アンコウの人気&簡単レシピ
アンコウ どぶ汁鍋
幸せいっぱいなどぶ汁鍋はいかが? お味噌を丁寧に作ると、旨みの強い、コクのある仕上がりに。水分が足りないようならだし汁を足してくださいね。
アンコウの唐揚げ
ニンニクを入れると美味しさアップ!自然においしくコラーゲン取り入れたい方は、ぜひお試しください。翌日の肌が楽しみですね♪
アンコウと下仁田ネギのアヒージョ
身は骨を取り除く必要なく、ネギも普通の長ネギでOK。ネギは包丁で縦に割を入れ、熱々が急に喉にいってしまう危険性を回避しましょう。
アンコウの肝
煮ている間は焦げないように、なるべく弱火で目を離さないようにしましょう。焦がしてしまった場合の対処法もあり。
アンコウのブイヤベース
粗塩ではなく普通の塩を使う場合は少なめにした方が良いようなので、味見をして加減してください。タイムやローズマリーは省いてもかまいませんが、加えるとコクと風味が断然アップ。新鮮なものが手に入らなければ乾燥品でもOKです。
アンコウとネギの味噌煮
キモは脂が出てくるまでじっくり炒りましょう。炒るときのコツは、ヘラで潰しながら焦がさないようにすること。意外なことに粗挽き胡椒が効果的です。