人気
Page 55
桃の栄養とおすすめレシピ、食品成分表
暑い季節、夏バテした体に桃のカロテンが効果的に働き、疲れを癒します。水分もたっぷりで、健康的にうるおいを得られます。他には、食物繊維やカリウム、ビタミンCなどが含まれています。
メロンの栄養とおすすめレシピ、食品成分表
メロンはブドウ糖や果糖、ショ糖などの糖質が豊富なので、素早くエネルギーに変わり、栄養補給や疲労回復に役立ちます。また、カリウムやビタミンB1、ビタミンC、βカロテンなども含まれています。
りんごの栄養とおすすめレシピ、食品成分表
りんごには、食物繊維やカリウム、ビタミンCが多く含まれています。食物繊維のペクチンには、腸内でビフィズス菌などの善玉菌のえさになって善玉菌を増やし、悪玉菌を撃退して腸内の有害物質を排除する働きがあります。加熱やすりおろしなどの調理に強いので、コンポートやジュースにしてもこの効果は変わりません。
りんごジュースの栄養とおすすめレシピ、食品成分表
りんごジュースには、ポリフェノールやパントテン酸が含まれています。なお、りんごには食物繊維が多く含まれていますが、りんごジュースには微量程度しか含まれていないといわれています。
ぶどうの栄養とおすすめレシピ、食品成分表
ぶどうには、カリウムやビタミンB1、ビタミンC、ポリフェノールが多く含まれています。ポリフェノールは皮に多く含まれており、糖度も皮と実の間が最も高いので、皮ごと食べるのが理想的です。
ぶどうジュースの栄養とおすすめレシピ、食品成分表
ぶどうジュースには、マグネシウムやビタミンB6などが含まれています。日本で栽培されている品種であるデラウェアなどの黒色系ぶどうをはじめ、白ぶどうを使ったジュースなども人気があります。
パイナップルの栄養とおすすめレシピ、食品成分表
パイナップルの適度な酸味は、夏バテなどで食欲がない場合にも食欲を増進させる働きがあります。酸味のもとであるクエン酸には、ほかの栄養素の吸収を助けたり、疲労回復に役立ちます。他には、ビタミンCや食物繊維、ブロメラインなどが含まれています。
パイナップルジュースの栄養とおすすめレシピ、食品成分表
パイナップルジュースには、マンガンやカリウムなどが含まれています。パイナップルの果実をそのまま食べるのもよいのですが、パイナップルジュースのほうが手っ取り早く価格も手頃です。
グレープフルーツジュースの栄養とおすすめレシピ、食品成分表
グレープフルーツジュースには、ビタミンCやカリウムなどが含まれています。なお、グレープフルーツジュースを一部の薬剤と同時に摂取すると血中濃度を高めるという相互作用が確認されているため、該当する薬剤を服用している場合はご注意ください。
オレンジの栄養とおすすめレシピ、食品成分表
オレンジには、ビタミンCやカリウム、ペクチン、クエン酸が含まれています。オレンジの皮や白い筋には、ペクチンやフラボノイドの一種ヘスペリジンが含まれています。
オレンジジュースの栄養とおすすめレシピ、食品成分表
オレンジジュースには、ビタミンCや食物繊維などが含まれています。オレンジジュースは主に飲料として用いられますが、製菓の材料や清涼飲料水の風味付けなどにも使われます。
みかん(温州みかん)の栄養とおすすめレシピ、食品成分表
温州みかんには、ビタミンCやβカロテン、カリウムなどが含まれています。また、袋やすじは食べにくく、捨ててしまいがちですが、優れた薬効があります。栄養価を重視するなら、丸ごと食べましょう。
プルーン/プラムの栄養とおすすめレシピ、食品成分表
プルーンには、βカロテンやカリウム、食物繊維、ポリフェノールが多く含まれています。プルーンとプラムの違いですが、日本では一般に、生のすももが「プラム」、乾燥したものが「プルーン」と呼ばれることが多いようです。
レモンの栄養とおすすめレシピ、食品成分表
ビタミンC=レモンといわれるほど、果物のなかでトップクラスの含有量を誇るレモンのビタミンCは、強い抗酸化作用があります。他には、カリウム、カルシウム、クエン酸などが含まれています。
マンゴーの栄養とおすすめレシピ、食品成分表
マンゴーには、カロテンや葉酸、カリウム、ビタミンCが多く含まれています。体内でビタミンAに変わるカロテンの含有量はフルーツのなかでもトップクラスで、目・肌・皮膚・粘膜を健康に保ちます。
ブルーベリーの栄養とおすすめレシピ、食品成分表
ブルーベリーには、ビタミンEや食物繊維、ポリフェノールが多く含まれています。ブルーベリーのアントシアニンは目の網膜にあるロドプシンの合成を助け、眼精疲労の解消や視力回復に効果があるとされています。
びわの栄養とおすすめレシピ、食品成分表
びわには、カロテンやクエン酸、カリウムが多く含まれています。缶詰のびわは、生と比べても含まれる栄養素はほとんど変わらないので、旬が短いびわの栄養を手軽に摂る方法としてもおすすめです。
バナナの栄養とおすすめレシピ、食品成分表
バナナは即効性・持続性のあるエネルギー源であるため、アスリートや病中病後の人だけでなく、忙しい朝や、勉強・運動の後の栄養補給にもおすすめの食品です。ビタミンCやカリウム、食物繊維も多く含まれています。