食品

らっきょうの栄養とおすすめレシピ、食品成分表

らっきょうには、食物繊維やフラボノイド、硫化アリル、フィトステロールが含まれています。

[スポンサーリンク]

らっきょうの効能

らっきょうの原産地は中国やアジアの熱帯地方で、野生種をもとに栽培され、紀元前から食用とされていました。日本へは平安時代に伝わって健胃・整腸の薬用に、江戸時代には漬物に利用され、昭和に入って塩漬け加工品が出回るようになりました。

らっきょうは、漬物に加工してもカリウムが多少減る程度で、生の状態と栄養価はほとんど変わりません。糖質が多く疲労回復に役立つほか、食物繊維が腸内をきれいにして老廃物を排出し、新陳代謝を活発にします。

独特のにおいのもとはネギ類に含まれるイオウ化合物の一種である硫化アリルで、血液をサラサラにして血行をよくするため、冷え性や生理不順の改善、疲労回復、殺菌・抗菌作用が期待されます。

また、善玉コレステロールだけを増やして悪玉コレステロールを減らす作用もあるとされ、生活習慣病の予防に有効と考えられるほか、強い抗菌作用で風邪やアレルギー性皮膚炎を改善するのにも役立つとされています。

そのほか、フラボノイドによるがん予防や血糖値の上昇抑制、フィトステロールによるコレステロール吸収抑制といった働きにも期待が持てます。

らっきょうは、ふっくらと丸みがあって球が締まり、形が揃っているものを選びましょう。泥つきの場合は、らっきょう自体はしっとりしていて泥は乾いているのがポイントです。

甘酢漬けはだんだんやわらかくなるため、1年以内に食べきるようにしましょう。長期保存する場合は、使用する分ごとに小瓶に詰めておけばカビなどの心配がありません。

[スポンサーリンク]

らっきょうの人気&簡単レシピ

らっきょう納豆

納豆ネバネバ!らっきょうシャキシャキ♪あらゆる栄養素を含むらっきょうには、動脈硬化、心臓病、ガン、糖尿病、風邪などの予防、悪玉コレステロールの減少、便秘解消などを期待できます。いつもの納豆に混ぜるだけで健康効果が何倍もアップ!

ダイコンのらっきょう甘酢あえ

らっきょうのコリコリ感が隠し味。ソフトな歯ごたえに仕上げるには、切り方がポイント。らっきょうの漬け汁は、自家製・市販何でも自分の好みのものでOK。唐辛子が入っていない場合は、少しでも加えると味がピリリと引き締まります。

らっきょうタルタルソー

普通に作ると手間がかかるタルタルソースが簡単に完成。フライやチキン南蛮にぜひ♪ポイントは、らっきょうの漬け汁を入れること。酸味があり、味わい深く仕上がります。らっきょうに含まれる硫化アリルは殺菌作用が非常に強く、風邪の予防・改善、疲労回復などに役立ってくれます。

らっきょうの甘酢漬け

6月はらっきょうの漬け時。気軽に漬けれる塩漬けいらずのレシピです。手作りのらっきょうがパリパリ美味しいですよ♪この方法ならときどきかき混ぜる必要もありません。

[スポンサーリンク]

未来の私に、完全栄養食

栄養素はバランスと組み合わせ。脱サプリ生活は、栄養食から始めてみませんか?

1食(パン2つ)312円

全粒粉や大豆、昆布、チアシードなど、10種類以上の原材料をブレンドすることで、おいしさと高い栄養価の両方を実現しています。ロールパンと比較して糖質35%off

かんたんで、おいしくて、これからのからだをつくる、現代人のためのあたらしい主食です。
未来の私に、完全栄養食

お読み頂きありがとうございます

もし宜しければシェアをお願い致します。



おすすめ

[スポンサーリンク]