食品

わさび(山葵)の栄養とおすすめレシピ、食品成分表

わさびには、ビタミンB1・B2やナイアシン、カルシウム、マグネシウム、カリウムが含まれています。

[スポンサーリンク]

わさび(山葵)の効能

わさびはアブラナ科ワサビ属の植物で、原産地は日本です。西洋わさびと日本のわさびは異種類のもので、家庭用のねりわさびはこれらを混ぜたものがほとんどです。

わさびは、糖質の代謝を助けてエネルギーを作り出し、疲労回復に役立つビタミンB1や、細胞の新陳代謝を促進し、皮膚や粘膜の機能維持や成長に役立つビタミンB2、皮膚や粘膜の健康維持をサポートしたり、脳神経を正常に働かせたりするのに有効なナイアシン、骨や歯を構成するのに必要なカルシウムや、リン、マグネシウムなどを豊富に含むほか、カリウムも多いため、疲労回復や利尿、高血圧予防に効果を発揮します。

また、機能性のある栄養として、辛味成分であるアリルイソチオシアネートも多く含んでおり、強い殺菌作用があります。抗酸化作用も強く、活性酸素の発生や酸化を抑えてダメージを受けた細胞を修復し、免疫力を高めたり、動脈硬化やがんを防いだりする働きがあります。

わさびは、葉の縁がいきいきとして先端に変色や傷みがないもの、根茎が黒や暗褐色でなく鬆が入っていないもの、全体に太くゴツゴツしているものを選びましょう。
すりおろした残りは水を入れたコップに挿して冷蔵保存し、毎日水を換えれば1週間くらいはもちます。丸ごと冷凍すれば色や香りが保てます。

[スポンサーリンク]

わさびの人気&簡単レシピ

鶏むね肉のステーキ レモンわさびソース

むね肉をやわらかく仕上げるコツあり!下味と調理方法に一工夫するだけで、やわらかジューシーな鶏むね肉のステーキが完成します。パサパサで物足りないむね肉のイメージが一変。わさびには大腸菌や黄色ブドウ球菌、腸炎ビブリオ菌などの菌の増殖を抑える働きがあるので、食中毒対策にも役立ちます。

長芋とアボカドのわさびドレッシング和え

たんぱく質の消化吸収をサポートする「ぬめり成分」を含む長芋と、美容効果に優れたアボカドに、血栓の予防に役立つわさびがアクセント。長芋は包丁でサクサク切ってもOK。お好みの切り方で食感を楽しんでくださいね♪

おくらのわさび醤油漬け

すっきりおいしい!わさびが爽やかに香りながら、味を引き締めてくれます。オクラのネバネバ成分には疲労回復効果があるので、暑い夏にもおすすめですよ。

ワサビドレッシングのサラダ

ヤミツキ必至の簡単ワサビドレッシング。これをかけたサラダはたちまち大人な仕上がりに♪わさびは溶けにくいので、ミニ泡だて器を使うと便利。お酢はお好みで。めんつゆの代わりにしょうゆを使う場合は、少量のみりんを足すと、より美味しく仕上がるようです。

[スポンサーリンク]

未来の私に、完全栄養食

栄養素はバランスと組み合わせ。脱サプリ生活は、栄養食から始めてみませんか?

1食(パン2つ)312円

全粒粉や大豆、昆布、チアシードなど、10種類以上の原材料をブレンドすることで、おいしさと高い栄養価の両方を実現しています。ロールパンと比較して糖質35%off

かんたんで、おいしくて、これからのからだをつくる、現代人のためのあたらしい主食です。
未来の私に、完全栄養食

お読み頂きありがとうございます

もし宜しければシェアをお願い致します。



おすすめ

[スポンサーリンク]