乳酸菌とは糖類を発酵させて乳酸を作る細菌の総称で、多くの種類があります。ヨーグルトに使われているのは主にブルガリア菌・サーモフィルス菌・アシドフィルス菌などで、ヒトの腸管内に住むビフィズス菌も乳酸菌の仲間です。
乳酸菌の多糖類がさまざまな病気の予防に貢献
乳酸菌には、腸内で有害な悪玉菌の繁殖を抑えてお腹の調子を整えるという役割がありますが、最近ではさらに研究が進み、このほかにもさまざまな効用が期待されています。
乳酸菌の表面にある細胞膜を作っている多糖類には、免疫力を高める効果があります。つまり、体外から侵入した病原菌や体内で発生したガンなどに対する抵抗力を強め、さまざまな病気を遠ざけてくれるのです。
また、この多糖類にはコレステロールを減らす作用もあります。多糖類の粘性が腸内のコレステロールを取り込み、最終的に便として体外に排出してくれるのです。
[スポンサーリンク]
乳酸の殺菌作用にも注目
乳酸菌が発酵して糖類が分解されると作られる乳酸にも、いろいろな働きがあります。
まず、乳酸には強い殺菌作用があるため、食中毒予防に効果的といわれています。ヨーグルトにすると牛乳より日持ちするのは、この乳酸の殺菌作用のおかげなのです。
さらに、乳酸は消化管に刺激を与えるので、腸のぜん動運動が促され、便秘の予防・解消にも役立ちます。
生きたまま腸に届けることが大切
乳酸菌は胃酸などで死んでしまう場合もあるので、腸内の乳酸菌を増やすには、乳酸菌を生きたまま腸に届けるようにすると効果的です。腸まで生きて届く乳酸菌を添加したヨーグルトや特定保健用食品などを利用しましょう。
また、乳酸菌のエサになるオリゴ糖のシロップなどをかけて食べると、乳酸菌を増やす効果がよりアップします。